こんにちは、100億円トレーダーです。
(※顔写真付きの詳しいプロフィールはこちら)
今回は、

XMで原油のトレードをしてみたい!
でもXMの原油ってどうやって取引すればいいのだろう?1ロットの金額は?必要な証拠金額は?取引時間は?
分からないことだらけなので誰か教えてくださいな
という方に向けての記事となります。
私もXMで初めて原油のトレードをしようと思った時、どうすればいいのか分からなかったのでネット検索して原油をトレードするための情報を調べたことがあります。
ですが、どのサイトも情報が曖昧で分かりづらく、原油をトレードするための基本的な情報を得るのに大変苦労しました。
同じようにXMで原油のトレードをしたいのにしっかりまとまった情報を見つけられないという方に向けて、今回の記事では原油をトレードするために必要な情報を網羅し、どのサイトよりも分かりやすく解説していきたいと思います。
XMで原油のトレードをしてみたいと思っている方は、是非参考になさってください。
【この記事を読めば..】
・XMの原油の1ロットあたりの金額や必要証拠金など、基本的なことが分かる
・今日からスグに原油取引ができるようになる
XMの原油のシンボル名(表記名)は?
XMでは「原油」と「原油ミニ」の2種類を用意してくれていて、そのシンボル名(表記名)は、
OILMn(原油ミニ)
となっております。
厳密に言うと、原油は先物商品のため
OILMn-APR20
というように「決済される月」と「西暦の下2桁」が表示されています。
OIL(原油)とOILMn(原油ミニ)の違いは取引サイズのみで、取引時間やレート・スプレッドなど他の条件は全て同じとなっております。

OILMn(原油ミニ)はOIL(原油)の1/10のサイズで取引することができるので、投資資金の少ないトレーダーや、少額から原油を取引したいトレーダーにはピッタリです
XMの原油は1ロットいくらなの?
次に、
「OIL(原油)」
「OILMn(原油ミニ)」
の、それぞれの1ロットの金額をお伝えします。
..とその前に、まず基本として理解しておいて欲しいことがあります。
それは、原油価格は、
「1バレル45ドル」
というように、1バレルにつき何ドルか?という価格の決まり方をするということです。
まず、これを把握しておいてください。
その上で、XMのOIL(原油)の1ロットの金額を解説していきます。
OIL(原油)の1ロットの金額
XMのOIL(原油)の1ロットの金額を分かるためには、まず1ロットあたりの単位を知る必要があります。
XMのOIL(原油)の1ロットの単位は、
「100バレル」
です。

FXの1ロットは10万通貨という単位ですよね。それと同じように原油にも1ロットの単位があり、それが100バレルです
1ロットの単位は100バレルなので、あとは原油価格に100を掛ければ1ロットの金額が出ます。
例えば、この記事を書いている時点でのOIL(原油)の価格は、
「1バレル45ドル」
ですが、その場合、45ドルに100をかけた数字が1ロットの売買金額になるということです。
(※XMのOILの1ロットの単位は100バレルなので)
つまり、
「45ドル × 100 = 4,500ドル(45万円)」
となり、1バレル45ドルの時に、OILを1ロット(100バレル)買うと45万円分の取引をしているということになります。
(※1ドル100円換算、以降全て1ドル100円換算で解説していきます)
■1ロットの金額
1ロットの取引金額 | 4,500ドル (45万円) |
なお、1ロット(45万円分の取引)買う際に、いくらの証拠金が必要かはこちらの章で解説していますので、証拠金の額を今すぐに知りたい方はその章にジャンプしてください。
【OIL(原油)】
・1ロットの単位は100バレル
・1バレル=45ドルなので100を掛けると4,500ドル(45万円)になる
・1ロット=45万円分の取引

要するに、「1バレル=〇〇ドル」の数字に100をかけた数値がOIL(原油)の1ロットの金額になるということです。例えば、1バレル=83ドルであれば、8,300ドル(83万円)が1ロットの金額だということです
OILMn(原油ミニ)の1ロットの金額
次に、OILMn(原油ミニ)の1ロットの金額を解説していきます。
OILMn(原油ミニ)はOIL(原油)の1/10の取引サイズですので、OIL(原油)の金額を1/10すれば良いだけですが、念のため説明しておきます。
まず、OILMnの1ロットの単位は、
「10バレル」
です。
よって、先ほどと同じく原油価格が1バレル45ドルの場合、45ドルに10を掛けます。
45ドルに10を掛けると、
「45ドル × 10 = 450ドル(4万5,000円)」
となり、OILMnの1ロットの金額は、
「4万5,000円」
となります。
つまり、1バレル45ドルの時に、OILMnを1ロット(10バレル)買うと4万5,000円分の取引をしているということになります。
■OILMnの1ロットの金額
1ロットの取引金額 | 450ドル (4万5,000円) |
なお、OILMnを1ロット(4万5,000円分の取引)買う際に、いくらの証拠金が必要かはこちらの章で解説していますので、証拠金の額を今すぐに知りたい方はその章にジャンプしてください
【OILMn(原油ミニ)】
・1ロットの単位は10バレル
・1バレル45ドルなので10を掛けると450ドル(4万5,000円)になる
・1ロット=4万5,000円分の取引

OILと同じように「1バレル=〇〇ドル」の数字に10をかけた数値がOILMnの1ロットの金額になるということです
OILとOILMnとでは1ロットあたりのバレル数が違うので要注意
OIL(原油)とOILMn(原油ミニ)では1ロットあたりのバレル数が違いますので、間違えないようにしましょう。
OIL(原油) | OILMn(原油ミニ) | |
1ロットの単位 | 100バレル | 10バレル |
1ロットの金額 | 4,500ドル(※) (45万円) | 450ドル(※) (4万5,000円) |
(※)原油価格が1バレル=45ドルの場合
先ほどから何度かお伝えしているように、OILMn(原油ミニ)はOIL(原油)の1/10の取引サイズとなります。
損益計算の方法
損益計算の方法ですが、例えば1バレル45ドルの時にOILを1ロット(100バレル)買ったとします。
その後、原油価格が1バレル50ドルまで上昇し、そこで利益確定を行ったので、5ドル(500円)の幅を獲りました。
あなたは1ロット、つまり100バレル分買っているので、5ドルに100を掛けた金額である
「5ドル×100=500ドル(5万円)」
が実際の儲けとなります。
3ロット(300バレル)買っていれば、
「5ドル×300=1,500ドル(15万円)」
となりますし、10ロット(1,000バレル)買っていれば、
「5ドル×1,000=5,000ドル(50万円)」
となります。
OILMn(原油ミニ)は1ロットの大きさが10バレルなので、獲った値幅に対して10を掛けた数値が実際に儲けた金額となります。
【例:1バレル45ドルの時に買って、1バレル50ドルで利益確定した場合】
5ドル×10=50ドル(5,000円)
▶OILMnを1ロット買った時の利益:50ドル(5,000円)
最低ロット数と最大ロット数
XMのOIL(原油)とOILMn(原油ミニ)の「最低ロット数」と「最大ロット数」は以下の通りとなります。
■OIL(原油)の場合
最低ロット数 | 最大ロット数 |
1ロット (単位:100バレル) | 400ロット |
■OILMn(原油ミニ)の場合
最低ロット数 | 最大ロット数 |
1ロット (単位:10バレル) | 4,000ロット |
気を付けて欲しいのが、OILもOILMnも最低1ロットから買えますが、何度もお伝えしているように1ロットあたりのバレル数が違うので1ロットの金額が違います。
同じ1ロットだからと言って間違って注文しないように気を付けてください。
XMの原油(OIL/OILMn)の必要証拠金はいくら?
XMのOIL(原油)/OILMn(原油ミニ)の必要証拠金率は、両者ともに「1.5%」と規定されております。

つまり買いたい金額の1.5%の証拠金が口座内にあれば、XMのOIL/OILMnを取引できるということです。1.5%なのでレバレッジは66.6倍ということになりますね
必要証拠金の計算式は下記となります。
【OIL(原油)の場合の必要証拠金の計算式】
原油価格 × ロット数 × コントラクトサイズ(100) × 1.5%
【OILMn(原油ミニ)の場合の必要証拠金の計算式】
原油価格 × ロット数 × コントラクトサイズ(10) × 1.5%
コントラクトサイズとは、
「1ロットの取引単位」
のことを指しており、先ほどから何度もお伝えしているように、
・OIL(原油)の1ロットの単位は100バレル
・OILMn(原油ミニ)の1ロットの単位は10バレル
なので、
・OIL(原油)の場合のコントラクトサイズは100
・OILMn(原油ミニ)の場合のコントラクトサイズは10
となります。
それでは、この計算式を使って、いくつか証拠金の額を計算してみましょう。
例1):原油価格が45ドルの時にOIL(原油)を3ロット買う場合
45(ドル) × 3(ロット) × 100(コントラクトサイズ) × 1.5% = 202.5ドル(約2万250円)
▶必要証拠金額:202.5ドル(約2万250円)
例2):原油価格が45ドルの時にOILMn(原油ミニ)を3ロット買う場合
45(ドル) × 3(ロット) × 10(コントラクトサイズ) × 1.5% = 20.25ドル(約2,025円)
▶必要証拠金額:20.25ドル(約2,025円)
例3):原油価格が45ドルの時にOIL(原油)を15ロット買う場合
45(ドル) × 15(ロット) × 100(コントラクトサイズ) × 1.5% = 1,012.5ドル(約10万1,250円)
▶必要証拠金額:1,012.5ドル(約10万1,250円)
このように、
【OIL(原油)の場合の必要証拠金の計算式】
原油価格 × ロット数 × コントラクトサイズ(100) × 1.5%
【OILMn(原油ミニ)の場合の必要証拠金の計算式】
原油価格 × ロット数 × コントラクトサイズ(10) × 1.5%
という計算式に数値を当てはめれば、簡単に必要証拠金を計算することができますので、XMで原油を取引したいと考えている方はこの計算式をメモ帳などにコピーしておきましょう。
OILとOILMn、最低いくらの証拠金があれば取引できる?
必要証拠金の求め方が分かったところで、

OILとOILMnの最低ロット(1ロット)を取引するためにいくらの証拠金があればトレードすることができるの?
それをお伝えしていきます。
原油の価格が「1バレル45ドル」だと仮定した場合、OILとOILMnの1ロットを取引するために必要な証拠金の額は下記となります。
OIL(原油) | OILMn(原油ミニ) | |
必要証拠金 | 67.5ドル (6,750円) | 6.75ドル (675円) |
(※原油価格が1バレル=45ドルの場合)
一応計算式を貼っておきます。
【OIL(原油)を1ロット買う場合の証拠金の計算式】
45(ドル) × 1(ロット) × 100(コントラクトサイズ) × 1.5% = 67.5ドル(6,750円)
▶必要証拠金額:67.5ドル(6,750円)
【OILMn(原油ミニ)を1ロット買う場合の証拠金の計算式】
45(ドル) × 1(ロット) × 10(コントラクトサイズ) × 1.5% = 6.75ドル(675円)
▶必要証拠金額:6.75ドル(675円)
つまり、XMで原油取引を行う場合、OILMn(原油ミニ)を選べば、
「わずか6.75ドル(約675円)」
というかなり少ない証拠金から原油取引をスタートすることができます。

この「少ない証拠金しかなくても原油取引を始めることができる」というのがXMの魅力ですね
国内証券会社で原油先物を取引する場合、いくらの証拠金がいる?
では、参考までに、国内証券会社でWTI原油先物を取引する場合いくらの証拠金が必要なのでしょうか?
調べてみましたのでお伝えしていきます。
私が調べたところ、現在「WTI原油先物」を取り扱っている国内証券会社は、
・GMOクリック証券
・DMM CFD
の2つだけでした。
(※他にもIG証券/サクソバンク証券がありますが、外資の日本法人のため今回は除外)
この2つが取り扱っているWTI原油先物の1ロットの単位は「10バレル」ですので、XMのOILMn(原油ミニ)と同じ取引サイズということです。
ですが、上記2つの国内証券会社のレバレッジはともに
「20倍」
と、XMの「66.6倍」に比べて3倍強低いため、XMよりも多くの証拠金が必要となります。
そして下記が国内証券会社を使って、原油先物(XMのOILMnと同じ商品)を1ロット取引するために必要な証拠金となります。
GMOクリック証券/DMM CFD | |
1ロット買うのに必要な証拠金 | 22.5ドル (2,250円) |
(※原油価格が1バレル=45ドルの場合)
証拠金額の計算式はこちらです。
【国内証券会社で原油先物を1ロット買う場合の証拠金の計算式】
45(ドル) × 1(ロット) × 10(コントラクトサイズ) × 5% = 22.5ドル(約2,250円)
▶必要証拠金額:22.5ドル(約2,250円)
同じ取引サイズである、国内証券の原油先物とXMのOILMnを比較すると、国内証券の方が多くの証拠金を用意しなければならないので、あえて国内証券会社を使う必要性が感じられません。
■OILMnを1ロット取引する際に必要な証拠金額の比較表
XM | 国内証券会社 | |
1ロット買うために 必要な証拠金額 | 6.75ドル (675円) | 22.5ドル (2,250円) |
国内証券はゼロカットが無いので借金リスクあり
しかも、国内証券会社は「ゼロカットシステム」を採用していませんから、急激な相場の変動時に強制ロスカットが間に合わない場合、口座残高以上の損失を被る可能性があります。
その場合、国内証券会社はその損失分を「追証」として請求してきますので、追証金額を支払えるお金が手元になければ借金を背負ってまでも払わないといけないです。
このように、
・借金を背負ってしまう可能性がある
という理由から、国内証券会社を使って原油先物をトレードするメリットはあまりなく、XMで原油先物をトレードした方が良いでしょう。
さらに国内証券会社は、
「FX口座」と「先物・オプション・CFD口座」
が別々の口座となっているため、別々に口座を開設して、別々に資金を振り分ける必要がありとても面倒くさいです。
またトレードツールも各口座によって違いますので、いくつも操作を覚えたり画面の切り替えをしたりしなければならないので相場以外のことを考える手間がもったいないです。
その点、XMは、
・FX通貨ペアも
・原油先物などのCFD銘柄も
1つの取引口座で取引することができるので、ドル円を取引しようが原油先物を取引しようがMT4というトレードツール1本で全て対応できますし、それぞれで口座開設をすることも別々に資金を振り分ける必要もありませんので、とてもスムーズで便利でストレスフリーです。
XMの口座開設はこちらから(XM公式HP)(※口座開設は3〜5分程度で完了します)
XMの原油のスプレッド(≒取引手数料)は?
XMのOILとOILMnのスプレッドは同じで、0.04ドル(約4pips)となっております。

このスプレッドは相場の動きなどによって多少の変動はありますが、原則固定です
これは、スプレッドの狭さを売りにしている国内証券会社とほぼ同じ水準です。
■原油先物を取り扱っている国内証券会社とXMとのスプレッド比較表
会社名 | スプレッド |
XM | 4pips |
DMM CFD | 3.9pips |
GMOクリック証券 | 3pips |
XMの原油の限月(取引期限)は1ヶ月
原油取引は先物取引のため、
「限月」
が存在します。
限月とは、簡単に言えば「取引の期限」のことで、決められた満期日までには保有ポジションを決済しなければならず、もし満期日の時点で未決済のポジションがあればFX会社によって強制決済されます。
そして、XMのOILとOILMnの限月(取引期限)は、
「1ヶ月」
です。

つまり、1ヶ月以上持ち続けることはできないということです
なお、限月のスケジュールに関してはXM公式サイトにて見ることができますので、OIL(原油)とOILMn(原油ミニ)を取引しようとしている方は事前に確認しておいてください。
限月のスケジュール表の見方
XM公式サイトに行けば、OIL(原油)とOILMn(原油ミニ)の限月のスケジュールを確認することができますが、その見方が分からない方のために簡単に解説しておきます。
下記が、XM公式サイトに掲載されているOIL(原油)とOILMn(原油ミニ)の限月スケジュールです。
ここに掲載されている用語の意味は、
クローズのみ:保有ポジションの決済だけの日(新規注文はできない)
満期:強制決済日(限月)
です。
一つ例をあげて説明すると、
上記商品(OIL-JAN20)の場合であれば、オープン・クローズのみ・満期日は下記の通りとなります。
クローズのみ:2019年12月17日
満期(強制決済日):2019年12月18日
つまり、OIL-JAN20は、
●2019年11月19日~2019年12月16まで
→ 普通に売買することができる
●2019年12月17日
→ 保有ポジションの決済のみできる
●2019年12月18日
→ もし決済をしていなければFX業者によりポジションが強制的に決済される
というスケジュールで動くことになります。
スワップポイント/配当金はなし
原油取引は先物取引のため、
「スワップポイント」
「配当金」
はありません。
ですので、1日以内で売買する短期トレーダーの方も1日以上保有するスイングトレーダーの方も、これらのことを気にすることなく取引することができます。
XMの原油の取引時間
XMの原油(OIL/OILMn)の取引時間は下記の通りです。
FX同様に、ほぼ24時間取引することができます。
■月曜から木曜
OIL/OILMnの取引時間 | |
夏時間(月曜~木曜) | 07:05~05:55 |
冬時間(月曜~木曜) | 08:05~06:55 |
■金曜
OIL/OILMnの取引時間 | |
夏時間(金曜) | 07:05~05:10 |
冬時間(金曜) | 08:05~06:10 |
XMの原油(OIL/OILMn)まとめ
XMの原油(OIL/OILMn)について、
・最低ロット数と最大ロット数は?
・必要証拠金額は?
・レバレッジは?
・損益計算の仕方は?
といったことを解説してきました。
今回の記事で、XMで原油取引をする際の困ったり迷ったりがなくなれば嬉しいです。
最後に、XMの原油取引に関する情報をまとめましたので、XMで原油取引をしようと考えている方は是非参考になさってください。
OIL(原油) | OILMn(原油ミニ) | |
表記名 | OIL-APR20(※1) | OILMn-APR20(※1) |
必要証拠金率 | 1.5% | |
レバレッジ | 66.6倍 | |
1ロットあたりの単位 | 100バレル | 10バレル |
1ロットの金額 | 4,500ドル(※2) (45万円) | 450ドル(※2) (4万5,000円) |
1ロット買う為の証拠金 | 67.5ドル(※2) (6,750円) | 6.75ドル(※2) (675円) |
最小ロット数/最大ロット数 | 1/400 | 1/4,000 |
スプレッド | 0.04ドル (4pips) | |
期限(限月) | あり(1ヶ月) | |
スワップポイント | なし | |
配当金 | なし |
(※1)APR20の部分は毎月変わります。20は2020年を表しています。
(※2)原油価格が1バレル=45ドルの場合の金額となります。
これを機に原油取引に挑戦してみてはいかがでしょうか。
それでは!
XMで原油取引を開始してみる(※今なら口座開設ボーナス3,000円が付与されます^^)
PS.
原油とともにトレーダーに人気の高い、
・NYダウ
・日経225
・ゴールド
をXMでトレードしてみたい方は、
▶XMでNYダウ(US30)を取引してみよう!NYダウを取引するために必要な情報を徹底解説
▶XMの日経225はトレードする価値があるのか?【日経225について徹底解説】
▶︎XMでゴールドを取引する為に必要な情報をどこよりも詳しく解説する【この記事だけで完結】
の記事をご覧になって頂ければと思います。
トレードするために必要な情報を解説していますので、上記記事を読めば今日からスグにトレードすることができるようになります。
コメント