こんにちは、100億円トレーダーです。
(※顔写真付きの詳しいプロフィールはこちら)
今回はXMのボーナスについて説明させていただきます。
この記事を読めば、
・各ボーナスの受け取り方
・ボーナス消滅の条件
・ボーナスは出金できるのか
・どの口座タイプでもボーナスは貰えるのか
・ボーナスに関する注意点
など、XMのボーナスに関する情報を全て知ることができます。
XM公式HPでも各ボーナスの内容や違いの説明はありますが正直少し分かりづらいので、補足を入れながら理解しやすいようにまとめました。
XMのボーナスに関するルールを始めに知っておかないと、
・本来受け取れるはずだったボーナスが受け取れなかったり、
・知らないうちにボーナスを消滅させてしまったりして、
損をする可能性が非常に高くなります。
ですので、今回の記事に全て目を通してからXMでの取引に挑み、XMのボーナスを最大限享受し取引に活かしてください。
XMが提供している全てのボーナスは、トレードの証拠金として使うことが可能です。
その証拠金を元にトレードを行い利益が出た場合、その利益は全額出金することができますのでどうぞご安心ください。
XMが提供しているボーナスは3種類
XMでは2021年1月現在、下記の3種類のボーナスを提供しています。
【XMが提供しているボーナス】
その1.口座開設ボーナス
その2.入金ボーナス
その3.XMロイヤリティプログラムによるポイントボーナス
この3つです。
それでは1つずく詳しく見ていきましょう。
その1:口座開設ボーナス(3,000円)
口座開設ボーナスとは、初めてXMで口座開設をした人が貰える初回限定のボーナスのことです。
口座開設ボーナスを実施している海外FX業者は他にはほとんどなく、大手ではXMだけです。
業者名 | 口座開設ボーナス |
XM | 3,000円 |
AXIORY | なし |
TitanFX | なし |
LandFX | なし |
口座開設ボーナスは、
「スタンダード口座」
「マイクロ口座」
「Zero口座」
の全ての口座タイプが対象ですので、XMで新規口座を開設すれば全員が必ず貰えるボーナスです。
(※但し、口座開設時に「ボーナスを受け取らない」にチェックを入れてしまうと貰えないので要注意)
XMで口座を開設すれば、取引に使える3,000円分の口座開設ボーナスがもらえるので、口座開設後入金しなくてもそのボーナスを使って完全にリスクなしでトレードを開始することができます。

ボーナスを使えば、負けても何の損失もない上に、勝てば利益分を出金することが出来るので「一獲千金を狙ったトレード」をすることをお勧めします
当然、3,000円の口座開設ボーナスを使って得た利益は出金できますので、上手にやれば自分のお金を一切入金することなく儲けることが可能です。
口座開設ボーナス3,000円の受け取り方
こちらのXM公式HPから新規口座開設を行い、
「口座の有効化(本人確認書類の提出)」
まで済ませます。
口座が有効化された後、会員ページにログインすると以下のような画面が出てきます。
「今すぐボーナスを請求」
というボタンをクリックして次の画面に進みます。
次の画面に進むと携帯電話の番号を入力するページになりますので↓↓↓
携帯電話の番号を正確に入力し、
「認証コードを電子メールに送付」
というボタンをクリックします。
なお、電話番号は、「080-××××-××××」の方は、80から入力開始、「090-××××-××××」の方は、90から入力開始となります。
クリックすると、あなたのメールアドレス宛に、下記のような認証コードが届きます。
この認証コードをコピーしておいて、下記ページのコード入力欄にペーストし、
「確認」
ボタンをクリックします。
すると3,000円のボーナスが付与され、あなたのリアル口座に反映されていると思います。
あとはこのボーナスを使い、リスクなしで実際のトレードを始めてください。
ちなみに、口座開設ボーナスは新規口座開設から【30日以内】に請求しないと獲得できなくなってしまうため、早めにボーナスの受け取り手続きをするようにしましょう。
(※「口座有効化から」30日以内ではなく「口座開設から」30日以内であることに注意してください)
その2:入金ボーナス(最大50万円)
XMの2つ目のボーナスは入金ボーナスです。
入金ボーナスとは、口座に入金するたびに自動的に付与されるボーナスで、合計最大50万円分のボーナスを受け取ることができます。
入金ボーナスは以下の2段階制を取っております。
【第一段階】
5万円の入金までは入金額と同等のボーナスが貰える(100%入金ボーナス:最大5万円)
【第二段階】
5万円を超えてからの追加入金に関しては入金額の20%のボーナスが貰える(20%入金ボーナス:最大45万円)
※225万の入金分まで
最初の5万円に対しては100%、それ以降は入金額の20%分がボーナスとして受け取れるということです。
ちなみに入金ボーナスが付与される上限は、入金額で第一段階と第二段階を合わせて230万円です。
230万円入金すると、
「100%ボーナス5万円+20%ボーナス45万円=合計50万円」
のボーナスを受け取ることができます。

この入金ボーナスを活用すれば、実質280万円からトレードをスタートできるということですね
以下、詳しく見ていきましょう。
第一段階:100%入金ボーナス(上限5万円)
100%入金ボーナスとは、入金額と同等(=100%)のボーナスが付与されるというものです。
つまり、上限額である5万円に達するまでは、入金した金額と同等額のボーナスをXMから貰えるということです。

この100%入金ボーナスを使えば、入金した額の2倍の証拠金でトレードできるということですね
また、初回で一気に5万円を入金する必要はなく、上限額の5万になるまでは小額ずつ入金してもその都度その金額の100%分の入金ボーナスが貰えます。
■最初に5万円全額を入金した場合
入金額 | ボーナス額 | 合計 | |
1回目の入金 | 5万円 | 5万円 | 10万円 |
■最初に3万円、次回に2万円入金した場合
入金額 | ボーナス額 | 合計 | |
1回目の入金 | 3万円 | 3万円 | 6万円 |
2回目の入金 | 2万円 | 2万円 | 4万円 |
■最初に1万円、次回に3万円、次々回に1万円入金した場合
入金額 | ボーナス額 | 合計 | |
1回目の入金 | 1万円 | 1万円 | 2万円 |
2回目の入金 | 3万円 | 3万円 | 6万円 |
3回目の入金 | 1万円 | 1万円 | 2万円 |
要するに、100%入金ボーナスは「プラス5万円」が貰えるというイメージです。
第二段階:20%入金ボーナス(上限45万円)
20%入金ボーナスは、上で説明した100%ボーナスの上限額である5万円の付与が終わった後から提供されるボーナスです。
最初の5万円を超えてからの入金に対して、入金の都度、入金額の20%のボーナスが上限の45万円に達するまで提供され続けます。

上限の45万円というのは、XMから提供される20%ボーナスの合計額であり、あなたの入金額ではありません
..と言われてもよく分からないと思うので具体例を出して説明していきます。
例えば、XMに新規口座開設後、20万円を入金したとします。
その場合、20万円の入金のうち5万円が100%入金ボーナスの対象となりますので、第一段階目のボーナス額は、
「5万円」
です。
次に残りの15万円に対して20%入金ボーナスが支給されますので、第二段階目のボーナス額は、
「3万円(15万円 × 20%)」
です。
つまり、
となり、28万円分の取引が可能になるということです。
■入金額毎のボーナス額と証拠金合計の早見表
入金額 | 入金ボーナス率 | ボーナス額 | 証拠金合計 |
1万円 | 1万円に対して100% | 1万円 | 2万円 |
5万円 | 5万円に対して100% | 5万円 | 10万円 |
10万円 | 5万円に対して100% + 5万円に対して20% | 5万円 + 1万円 | 16万円 |
50万円 | 5万円に対して100% + 45万円に対して20% | 5万円 + 9万円 | 64万円 |
100万円 | 5万円に対して100% + 95万円に対して20% | 5万円 + 19万円 | 124万円 |
200万円 | 5万円に対して100% + 195万円に対して20% | 5万円 + 39万円 | 244万円 |
230万円 | 5万円に対して100% + 225万円に対して20% | 5万円 + 45万円 | 280万円 |
この20%入金ボーナスは、上限の45万に達するまで付与され続けますから、最大225万の入金まで20%ボーナスを受け取れることになります。
(※225万円×20%=45万円、45万円のボーナスを一気に受け取りたければ225万円入金すれば良い)
入金ボーナスの受け取り方
こちらの入金ボーナスは、特に申請は必要なく入金と同時に自動的に口座に付与されます。

トレーダー側で手続きすることは何もありません
また、このボーナスを受け取るための入金手段にも制限はありませんので、
・クレジットカード
・bitwallet
など、どの入金方法を使ってもボーナスを受け取ることができます。
受け取ったボーナスは、会員ページやMT4の
「クレジット」
というところで確認することができます。
その3:XMロイヤリティプログラムによるポイントボーナス
XMロイヤリティプログラムとは、XMが独自で行っているものであり、取引するたびに
「XMポイント(XMP)」
というポイントが貯まるポイントプログラムです。
溜まったXMポイント(XMP)は、実際のトレードで使えるボーナス(=証拠金)に変えることも、現金化して出金することもできます。
このポイント制度は他の海外FX業者で行っているところはありませんので、XMの大きな特徴の1つです。
なお、XMポイントについてはXMポイントを最速で貯める方法&使い方を徹底解説!【XMポイント完全ガイド】にて詳しく解説していますので、併せてご覧頂ければと思います。
「XMロイヤリティプログラムのランク」と「1ロットにつき獲得できるXMポイント」
このXMロイヤリティプログラムには以下の4つのランクがあり、
「Executive」
↓
「Gold」
↓
「Diamond」
↓
「Elite」
そのランクのステータスに応じて1ロットにつき獲得できるXMポイント(XMP)が変わってきます。
各ランク、ランクアップまでの期間、1ロット当たりの付与ポイントは以下の通りです。
ランク | ランクアップ日数 | 1ロット当たりのXMP |
Executive | 29日分の取引まで | 10XMP |
Gold | 30日以上の取引 | 13XMP |
Diamond | 60日以上の取引 | 16XMP |
Elite | 100日以上の取引 | 20XMP |
(※ランクアップ日数は取引をした日数の合計です)
XMポイント(XMP)からボーナスへの交換レート
溜まったXMポイント(XMP)は、「ボーナス」及び「現金」へ交換することができます。
XMポイント(XMP)のボーナスへの交換レートは、
となります。
例えば最高ランクのELITEの場合、1lot(10万通貨)の取引ごとに20XMポイントを獲得できますので、
「20÷3=約6.6ドル」
ということになり、1ロット取引する度に日本円にして約660円のボーナス(=証拠金)を獲得していることになります。
100ロット取引すれば、2,000XMポイント溜まるので、
「2,000÷3=約666ドル」
となり、日本円にして約6万6,666円ものボーナスを獲得できます。
■XMポイントのボーナス/現金への交換例(※Eliteランクの場合&1ドル100円換算)
合計取引ロット数 | XMP | ボーナス交換額 | 現金交換額 |
1ロット | 20 | 約666円 | 50円 |
5ロット | 100 | 約3,333円 | 250円 |
10ロット | 200 | 約6,666円 | 500円 |
50ロット | 1,000 | 約3万3,333円 | 2,500円 |
100ロット | 2,000 | 約6万6,666円 | 5,000円 |
300ロット | 6,000 | 20万 | 1万5,000円 |
500ロット | 1万 | 約33万3,333円 | 2万5,000円 |
1,000ロット | 2万 | 約66万6,666円 | 5万円 |
なお、溜まったXMポイント(XMP)は現金へ交換することもできますが、現金への交換レートは、
と、かなり還元率が悪くなっていますので、溜まったXMポイント(XMP)は、余程のことがない限りクレジットボーナスに交換してトレードの証拠金として使った方が良いでしょう。
(※ちなみにXMポイントを現金化することができるのは、Diamondランク以上となります)
【2,000XMポイントを持っていた場合】
・ボーナスに交換する:約6万6,666円
・現金に交換する:約5,000円
▶その差:13倍
(※1ドル100円換算で計算)
(※どうしても現金が欲しければ、交換したボーナス約6万7,000円を使ってトレードし5,000円以上稼ぐのが理想です)
このXMロイヤリティプログラムによるポイントボーナスは、口座開設ボーナスや入金ボーナスのような制限が何もなく、あなたがXMで取引をし続ける限り永遠に溜まっていくので、XMをメインに使っているトレーダーにとっては最高のプログラムだと言えます。
ランクが上がっても取引しない期間が一定期間続くとランクダウンしてしまうので要注意
XMロイヤリティプログラムのランクは、取引をしないとランクダウンしてしまう仕組みになっているので要注意です。
もしランクダウンしてしまった場合、保有しているXMポイント(XMP)は全て消滅します。
しかも「ランクが一つ下がる」のではなく、一気に「EXECUTIVE(最低ランク)レベル」にリセットされます。
【ランクダウンする期間】
●GOLD:30日間取引がない場合
●DIAMOND:60日間取引がない場合
●ELITE:100日間取引がない場合
※上記の日数取引がされなかった場合、「保有しているXMPが消滅」し「ランクがEXECUTIVE(最低ランク)レベルにリセット」されます。
XMポイント(XMP)の受け取り方
XMロイヤリティプログラムを始めるためにトレーダー側で手続きする必要はありません。
入金をしてトレードを行いポジションをクローズすれば、そこから自動的にロイヤリティプログラムがスタートします。

注意点としては、口座開設ボーナスの3,000円でトレードしてもXMロイヤリティプログラムはスタートしないということです。
必ず入金をした上でトレードを行ってください
ロイヤリティプログラムがスタートすれば、あとは合計取引日数や取引量・ランクに応じて自動的にXMポイント(XMP)を獲得できています。
では、ここからXMポイント(XMP)の受け取り方を説明していきます。
溜まっているXMポイント(XMP)をボーナスに交換するには、まず会員ページにログインします。
ログイン後、右上のロイヤルティポイントの欄に獲得しているロイヤルティポイントが表示されていますので、そこをクリックします。
すると下記のページが表示されますので、緑色の、
「今すぐ交換」
というところをクリックします。
(※この段階ではクリックしてもまだ交換されないので、安心してクリックしてください)
クリックすると下記のページが表示されます。
交換する予定のXMポイント(XMP)を入力すると、XM側が自動で日本円に換算したボーナス額を表示してくれますので、その額で良ければ
「ボーナスに換金」
という緑のボタンをクリックしてください。
クリックすると、即座にご自身のMT4口座にクレジットボーナスとして反映されますので、証拠金としてすぐにトレードすることができます。
…
以上、XMが提供している3種類のボーナスの内容及び受け取り方を説明しました。
【XMが提供している3種類のボーナス】
その1.口座開設ボーナス
その2.入金ボーナス
その3.XMロイヤリティプログラムによるポイントボーナス
(※それぞれの項目にジャンプすることができるようにしていますので、忘れた項目があればクリックし再度ご確認ください)
次章からは、XMのボーナスについて注意すべき点をいくつかピックアップして解説していきます。
ボーナスに関しての無駄な損失を防ぐために、必ず全てに目を通してください。
XMのボーナスに関する9つの注意点
XMのボーナスについて注意すべき点は全部で9つです。
【XMのボーナスについて注意すべき点】
1.XMでボーナスが受け取れない3つのパターンがある
2.ボーナスはアカウントに対して付与される(口座ごとに貰える訳ではない)
3.ボーナスは出金できない
4.休眠口座(90日間放置)になれば、その口座にあったボーナスは全て消滅する
5.XM内の別口座に資金振替を行うとボーナスも同時に移動する
6.資金移動先の口座がZero口座の場合、ボーナスが消滅する
7.出金すると、出金額に応じてボーナスも消滅する
8.一度消滅したボーナスは復活しない
9.マイナス残高になるとボーナスで補填される
(※それぞれの項目にジャンプすることができるようにしていますので、気になる項目があれば先にそこをお読みください)
それでは1つず詳しく見ていきましょう。
ボーナスが受け取れない3つのパターンがある
まず最初に、
「XMでボーナスが受け取れない3つのパターン」
を紹介します。
以下の3つです。
その2:口座開設時に「ボーナスを受け取らない」をチェックしている
その3:キャッシュバックサイト経由で口座開設している
この3つのいずれかに該当する場合ボーナスが受け取れないので注意してください。
では、1つずつ見ていきます。
その1:Zero口座を選んでしまうとボーナスが受け取れない
各ボーナスの説明の中でも何度もお伝えしましたが、Zero口座を選んでしまうと、口座開設ボーナス以外の2つのボーナス↓
・XMロイヤリティプログラムによるポイントボーナス
を一切受け取ることができません。
ですので、XMが提供している3種類の全てのボーナスを受け取るためには必ずスタンダード口座orマイクロ口座で口座開設をするようにしてください。
その2:口座開設時に「ボーナスを受け取らない」をチェックするとボーナスが受け取れない
スタンダード口座やマイクロ口座であっても、口座開設時のチェック項目で
「いいえ、ボーナスの受け取りを希望しません」
というのを選択するとボーナスを受け取ることができません。
(※後から変更することはできません)
本当はボーナスを受け取りたいのに、ついうっかり「ボーナスを受け取らない」という項目を選択してしまった方は再度追加で口座開設をしてください。
その際、必ず、
「はい、ボーナスの受け取りを希望します」
という項目を選んでください。
その3:キャッシュバックサイト経由で口座開設した場合はボーナスは受け取れない
キャッシュバックサイト経由で口座開設してしまうと、ボーナスは対象外となり受け取ることができません。
ボーナスを受け取るために必ずXM公式HPから口座開設を行ってください。
▼XM公式ホームページはこちら:
https://my.xmtrading.com/
ボーナスはアカウントに対して付与される(口座ごとに貰える訳ではない)
XMでは1アカウントにつき最大8つまで口座を持つことができますが、口座を追加で新しく作るたびに口座開設ボーナスを貰えるのではなく、一番最初に作った口座に対してのみ口座開設ボーナスを受け取ることができます。

他人のふりをして家族などの名義を使い口座開設ボーナスを複数回受け取ることは禁止されています
入金ボーナスは、1口座ではなく1アカウントに対して最大50万円分のボーナス支給となるため、同一アカウント内の別口座へ入金した場合、その入金額に対してもボーナスの対象となります。
例えば、A口座に3万円入金して、次に新たに追加したB口座に2万円入金した場合は、
B口座:入金額2万円 + 入金ボーナス額2万円 = 4万円
となります。

要するに口座が1つだろうが、5つだろうが、8つだろうが、とにかく1アカウントにつき最大で50万円分の入金ボーナスを受け取れるということです
XMロイヤリティプログラムによるポイントボーナスについても入金ボーナスと同様にアカウント内の全ての口座が対象となります。
XMロイヤリティプログラムは入金ボーナスのような上限がありませんので、XMで取引し続ける限り永遠にポイントを貰うことができます。
まとめると、
ボーナスの種類 | 対象口座 |
口座開設ボーナス | 最初の1口座のみ |
入金ボーナス | アカウント内の全ての口座が対象 (最大50万円分) |
XMロイヤリティプログラム | アカウント内の全ての口座が対象 (上限なし) |
となります。
ボーナスは出金できない
ボーナス(口座開設ボーナス3,000円+入金ボーナス最大50万円)は出金することはできません。
XMが提供してくれるボーナスは、あくまでも
「トレードする為の証拠金」
として使うものであり、ボーナス自体を出金できるわけではありません。
出金することができるのは、ボーナスを使って得た利益のみです。
ただし、1つだけ例外があります。
それは、XMロイヤリティプログラムによって獲得したXMポイント(XMP)です。
このXMポイント(XMP)だけは、現金化してそのまま出金することができます。
とは言え、XMポイント(XMP)から現金への交換レートは、
と、かなり還元率が悪いので、XMポイント(XMP)を現金化してそのまま出金することはオススメしません。
余程のことがない限り、ボーナスに交換してトレードの証拠金として使った方が良いと思います。
XMのボーナスで出た利益は出金できるのか?
XMのボーナスを使ってトレードの利益が出た場合は、もちろん出金することができます。
但し、出金すると、出金額の割合に応じてボーナスも消滅しますので、利益が出たからといってすぐに全額出金などをしてしまうとボーナスも全額消えてしまい非常に勿体ないです。
詳しくはこちらの章で解説していますので、そちらをご覧ください。
休眠口座(90日間放置)になれば、その口座にあったボーナスは全て消滅する
XMでは口座残高がある状態で、90日間、取引も入出金もしなければ「休眠口座」と認定されます。
休眠口座になってしまうと、
・入金ボーナス
・それまでに獲得していたXMポイント(XMP)
が全て消滅してしまいますので気を付けてください。

しかも、一度失ったボーナスを復活させることはできません
さらに、休眠口座になると、
「毎月5ドルの口座維持手数料が”事前連絡なしに”自動的に引かれる」
ので、ボーナスの全額消滅と併せてダブルで損することになってしまいます。
そうならないためにも、稼働している口座へ資金振替を行い、資金+ボーナスを全て移動させることをお勧めします。
XM内の別口座に資金振替を行うとボーナスも同時に移動する
XMでは1アカウントにつき8つまで口座を作ることができますので、複数口座を持つことができます。
同一アカウントの別口座に資金振替(資金移動)を行うと、その割合に応じてボーナスも移動します。
(※ボーナスだけの移動はできません)
分かりにくいと思うので、
「残高10万/ボーナス5万の口座Aから残高・ボーナスともにゼロの口座Bに資金移動するケース」
で説明していきます。
【口座Aから口座Bに8万円資金移動する場合】
・8万円を資金移動した場合、口座Aの残高10万に対する資金の割合は80%
・よって8万円とともに、ボーナス4万円(5万円×80%)も口座Bへ移動
口座A:残高2万円/ボーナス1万円
口座B:残高8万円/ボーナス4万円
【口座Aから口座Bに5万円資金移動する場合】
・5万円を資金移動した場合、口座Aの残高10万に対する資金の割合は50%
・よって5万円とともに、ボーナス2万5,000円(5万円×50%)も口座Bへ移動
口座A:残高5万円/ボーナス2万5,000円
口座B:残高5万円/ボーナス2万5,000円
資金移動の具体的方法と注意点については、XM口座間で資金移動する際の具体的な方法と押さえておくべき注意点を徹底解説をご覧ください。
資金移動先の口座がZero口座の場合、ボーナスが消滅するので要注意
資金移動先がボーナス未対応のZero口座の場合、ボーナスが全て消滅してしまうので注意しましょう。
「残高10万/ボーナス5万の口座AからZero口座に資金移動するケース」
で説明していきます。
【Zero口座に8万円資金移動する場合】
・8万円資金移動した場合、口座Aの残高10万に対する資金の割合は80%
・よって8万円とともに、ボーナス4万円(5万円×80%)もZero口座へ移動すると思いがちだがZero口座はボーナス未対応のためボーナス4万円は消滅
口座A:残高2万円/ボーナス1万円
Zero口座:残高8万円/ボーナス0円
Zero口座へ資金移動する際はボーナスの無駄な損失を出さないように、ボーナスの有無を事前に確認するようにしましょう。
出金すると、出金額に応じてボーナスも消滅する
ボーナスを使って得た利益は出金することができます。
但し、出金する際に、残高の出金額の割合に応じてボーナスも消滅してしまいます。

考え方としては先ほどの資金振替(資金移動)と同じです
こちらも分かりにくいと思いますので、
「残高10万/ボーナス5万の口座から出金するケース」
で説明していきます。
【2万円出金する場合】
・残高10万円のうち2万円を出金するので、その割合は20%
・よって出金と同時にボーナスも1万円(5万×20%)消滅する
→ 残高8万円/ボーナス4万円
【10万円出金する場合】
・残高10万円のうち10万円を出金するので、その割合は100%
・よって出金と同時にボーナスも5万円(5万×100%)消滅する
→ 残高0円/ボーナス0円
一度消滅したボーナスは復活しない
上記のように利益の出金額の割合に応じて、ボーナスは消滅します。
他にも、
・間違えてZero口座に資金移動してしまったり
すれば、ボーナスは消滅してしまいます。
ですが、いかなる理由があっても一度消滅したボーナスを復活させることはできませんので、事前によく確認するようにしましょう。
確認さえ怠らなければ、間違ってボーナスが消滅してしまったということは防げるはずです。
マイナス残高になるとボーナスで補填される
相場の急激な変動などで強制ロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになってしまった場合、ボーナスがあればまずそのボーナスがマイナス残高の補填に使われます。
例えば、
・残高:-5万円
・ボーナス:8万円
だとしたら、ボーナス8万円のうち5万がマイナス残高の補填に使われますので、残りのボーナスは「3万円」となります。
【ボーナス補填後の口座残高】
残高:0円
ボーナス:3万円
もし、
・残高:-5万円
・ボーナス:3万円
というように、マイナス残高の額がボーナスの額を上回っている場合は、ボーナス3万円が全額補填に使われ、それでも足りない「-2万円分」に関してはXMがゼロカットしてくれます。
ボーナスはマイナス残高の補填に真っ先に使われるので、マイナス残高になった場合ボーナス全額もしくは一部が無くなってしまうと考えておいた方がよいでしょう。
XMのボーナスまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事でXMのボーナスについてを大方理解してもらえたかと思います。
XMは海外FX業者の中でもボーナス制度が豪華なFX会社として有名で、トレーダーが喜ぶようなボーナスを各種取り揃えてくれています。
せっかくのこれらの特典を上手に活用していくために、ボーナスのルールや仕組みをしっかりと押さえましょう。
それでは本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
コメント