FX初心者向けFX専業トレーダーのリアルな生活の実態を晒します【注意:かなり地味です】 今回は、月に700〜2,000万円を安定して稼いでいるFXトレーダーの私が普段どのような生活を送っているのか、そのリアルな生活の実態を紹介していきます。「稼いでいるFXトレーダーの生活ってどんなんなんだろう?」「やっぱりずっとチャートに張り付いているのかな?」などFXトレーダーの生活を赤裸々に公開していますので参考になさってください。2022.01.24FX初心者向けコラム
FX中級者向けFXトレーダーにオススメの海外移住先はこの国!【移住に必要なビザとその費用も全て公開】 節税のために海外移住を検討しているトレーダーは多いと思いますが、本記事ではFXトレーダーにオススメの税金が安い移住先3つを紹介したいと思います。移住する為に必要なビザとその費用も詳細に公開していますので海外移住を検討している方は是非ご覧下さい。2021.05.29FX中級者向けコラム
コラムFXで稼げるようになったのでタイバンコクに移住しました! ずっと日本に住んでいましたが、上の娘が小学生にあがるタイミングでタイバンコクに移住しました。本記事では、「タイ移住した経緯」「コロナ禍でのタイ移住にかかった費用」「取得したビザ」「タイ移住の手続きのスケジュール」「タイ移住のメリット/デメリット」などについてお伝えしたいと思います。2021.05.16コラム
FX初心者向け専業トレーダーになりたい方へ【ネタバレ:専業トレーダーは辞めといた方がいい】 今回は、「専業トレーダーになりたいと思っています。専業になれば職場の煩わしい人間関係からも解放されて自由になれるし、収入もサラリーマンの比じゃないくらい稼げる。また、一生では使いきれないほどの十分な資産を築ける可能性がある。だから専業になりたいのですが、どうしたら専業トレーダーになれるのでしょうか?」こういった疑問に答えます。専業になりたい方は是非ご覧下さい。2021.01.20FX初心者向けコラム
FX初心者向けFXって本当に稼げるんでしょうか?【答え:稼げますが基準値を上げる必要があります】 今回は私のブログ読者様から、「損切りばかりにあい勝てません。FXって本当に稼げるんでしょうか?」というメールが来ましたので、これに答える形でFXで勝つ為にはどういったマインドや行動を取っていかなければならないのか?この辺を解説していきたいと思います。「FXって本当に稼げるの?」と不安に感じている方は是非ご覧ください。2021.01.09FX初心者向けコラム
よく読まれている人気記事”素直さ”はFXで成功する上で究極の能力【余計なプライドは捨てろ】 今日は、「FXで成功する上で最も重要なマインド」についてお伝えしていきます。それは”素直さ”です。成果を出すには根本的に「素直さ」が必要で、どの成功者も、どのトップクラスの指導者も成功に欠かせないのが「素直さ」だと言います。ではなぜ、成功するために”素直さ”が最も重要なのか?その理由は本記事をご覧ください。2020.11.16よく読まれている人気記事コラム
FX中級者向けFXで稼いで資産を作りたい方は税金が安い国に海外移住すべき【資産家になりたいなら日本を脱出しよう】 今回は、「FXである程度安定して稼げるようになったら税金が安い国に移住して、さっさと資産を構築すべき~日本で資産を作るのは至難の業なので脱出しよう~」というテーマでお話していきたいと思います。FXである程度稼げるようになったら海外移住を考えているという方は参考になると思います。2020.07.30FX中級者向けコラム
FX初心者向けFXのメリット・デメリットを現役FXトレーダーが徹底解説【FXの真実を語る】 今回は、「FXを始めようと思っていろいろ調べているんだけど、FXにはどんなメリット・デメリットがあるんだろう?メリット・デメリットを比較してFX始めるかどうか決めたいから、現役FXトレーダーが考えるFXのメリット・デメリットが知りたいな」という質問に答えていきます。この記事を書いている私はFXトレード歴6年の現役FXトレーダーなので割と信憑性があるかなと思います。2020.02.25FX初心者向けコラム
コラムアフィリエイトとFX、どっちが儲かるのか?【現役アフィリエイター兼FXトレーダーが徹底解説】 老後2,000万円問題に備えて副業をしようと思っているんだけど、アフィリエイトとFXどっちがいいのかな?それぞれの特徴を知ってどっちにするか決めたいなという疑問に、現役のアフィリエイターでもFXトレーダーでもある私が答えていきたいと思います。2019.11.12コラム
コラム「FXで本当に勝っているならアフィリとか商材販売なんかする必要ない」←間違い 今日は、「FXで勝っているのになんでアフィリとか商材販売とかするの?」という疑問に答えていきたいと思います。結論から言うと、やる必要性もないですがやらない必要性もないので、やるかやらないかはその人個人の自由です。2019.10.01コラム