こんにちは、100億円トレーダーです。
(※顔写真付きの詳しいプロフィールはこちら)
今回は、
FX始めたばかりなので、どのくらいのロット数にすればいいのか分からない。FXのプロはロット数をどうやって決めているんだろう?何か決め方があるなら教えて欲しい
という方に向けての記事となります。
初心者が陥ってしまいがちな失敗なのですが、このステップを踏まずに何となくでロット数を決めてしまうと、
「たった数回の負けトレードで資金を溶かしてしまう」
「損失額を把握できないままトレードを始めるので今回のトレードでいくら負けるか分からず常に不安」
「1回の負けで資金の殆どを失ってしまう」
といったようにほぼ確実に資金を溶かして退場していく運命になるので、エントリー前に必ずロット数の決め方を理解しておきましょう。
私も、初心者時代に適当なロット数でトレードして、何度も資金を溶かしてきました…
FXトレードでのロット数を決めるには明確なステップがあり、そのステップ通りに行えば誰でも簡単に
「自分に合った最適なロット数」
を決めることができます。
下記が、多くのプロトレーダーも使っている、
「ロット数を決める3ステップ」
です。
【ロット数を決める3ステップ】
●Step1:
1回のトレードで失ってもよい金額(損失許容額)を決める
●Step2:
エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)をエントリー前に確認する
●Step3:
上記2つが決まれば自動的に最適なロット数が計算される
(※ポジションサイズ計算表という計算ツールを使いますので自分では計算しません)
ご覧の通り、Step3はただ計算するだけですので、あなたがやるべきことは、
・1回のトレードで失ってもよい金額(損失許容額)を決める
・エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)をエントリー前に確認する
この2つだけです。
この2つの数値が決まれば、自動であなたに最適なロット数がはじき出されるというわけです。
しかもポジションサイズ計算表という計算ツールに2つの数値を入力すると自動計算されるので自分で計算する必要もありません
では、1つずつ詳しく見ていきましょう。
Step1:1回のトレードで失ってもよい金額を決める
まず、最初のステップであなたにしてもらうことは、
「1回のトレードで失ってもよい金額を決める」
ということです。
別の言い方をすれば、
「1回のトレードで許容できる損失額を総資金の何%以内に抑えるか?」
ということを決めるということです。
例えば、あなたがFXトレード用に50万円の資金を用意したとします。
その50万円のうち、1回のトレードにつきいくらまでなら失ってよいかをまずあなた自身が決めるということです。
1トレードで負けれる金額の最大は5,000円だな
とか
俺は最大1万円まで負けれるな
など、人によって1回のトレードで失ってもよい金額はそれぞれで良いのですが
「1回のトレードで、総資金に対していくらの損失を許容するか」
というのを、取引を行う前に自分で決めておくということです。
1トレードあたりの損失許容額は、各々が負えるリスク許容度に応じて各人が自分自身で決めてください
【1トレードにつき失ってもよい金額は5,000円と決めた場合】
5,000円は総資金50万円に対して1%なので、これを「資金管理1%ルール」と言います。
(=100連敗すると資金が溶ける)
【1トレードにつき失ってもよい金額は1万円と決めた場合】
1万円は総資金50万円に対して2%なので、これを「資金管理2%ルール」と言います。
(=50連敗すると資金が溶ける)
これを最初に決めるのは、あらかじめ「1回のトレードで失ってもよい金額」を決めておいて、その損失額になるように逆算してロット数を決めるからです。
つまり、
1トレードで負けれる金額の最大は5,000円だな
と決めた人は、常に損失額が5,000円以内に収まるようなロット数にすることができますし、
俺は最大1万円まで負けれるな
と決めた人は、常に損失額が最大1万円以内に収まるようなロット数にすることができるということです。
安定して勝ち続けるためにはトレードを始める前に1回あたりの最大損失額を分かった上でトレードすることが重要ですから、これを最初に決めないことにはロット数を決められないのです。
また、これを決めるとトレードを行う前から最大でいくら負けるのかが分かるので「今回のトレードでいくら負けるのかなぁハラハラドキドキ!」ということが無くなります
この「1回のトレードで失ってもよい金額をあらかじめ決めること」を、FX用語で、
「資金管理」
と言い、FXで勝ち続けていく為には絶対に外すことができない要素の1つです。
1トレードあたりの損失許容額はいくらに設定すれば良いのか?
先ほどの章で、
「1回のトレードで総資金に対していくらの損失を許容するかを、取引を行う前に自分で決めておく」
とお伝えしましたが、ではどうやって1トレードあたりの損失許容額を決めればいいのか?ということを今から解説していきます。
1トレードあたりの損失許容額の決め方は、一般的には2%ルールと言って
「総資金の2%以内に収まるようにする」
という有名なルールがあり、多くのトレーダーはこの2%ルールを採用しています。
私も過去に-1,000万円を溶かしてからは2%ルールを採用しており、皆さんにもこの2%ルールをオススメします
2%ルールとは、
「1トレードあたりの損失額が常に総資金の2%になるようにロット数を決めていくこと」
であり、損失額は常に総資金の2%以内に収まるということです。
例えば、
・総資金が10万円の人は、1回のトレードで失ってもよい金額は「2,000円」
ということです。
この2%ルールをオススメしている理由は、これくらいの損失許容額であれば、トレードがかなり下手でも資金を溶かして退場することにはまずならず、FXの世界で長く生き残ることができるからです。
2%ルールの場合、50連敗して初めて資金が溶けます。が、どれだけ下手くそな人でもさすがに50連敗することはないでしょう
FXはお金を使ってお金を稼ぐ職業ですから、お金を失ってしまった時点でゲームオーバーです。
ですから、何が何でも資金を溶かしてはいけません。
FX以外のビジネスで稼ぎがありFXで資金を全て溶かしても即座に入金できる人なら良いですが、通常であれば資金を溶かしてしまえばもうFXはできなくなってしまいます。
(※もしくは、まとまった資金を用意できるまでにある程度の時間が掛かってしまいます)
つまりトレード技術が身に付く前に過度なリスクを取って資金を溶かしてしまえば、せっかくトレード技術が身に付いたと思った頃には、
もうトレードできる資金が残っていない。。
という状態になりかねません。
ですから、資金を守り長期的にFXの世界で生き残っていくということを考えると、この2%ルールを採用するのが良いと思います。
資金管理2%ルールだと資金を溶かして退場することはほぼないので何度でも相場へ挑戦することができますし、トレード経験を積んでいればトレード技術が身に付いてくるのでそのうち稼げるようになっていきます。
その時が来るまで資金は必ず残しておくべきです。
また、この2%ルールは、
・マーケットの魔術師
・タートル流投資の魔術
・ラリーウィリアムズの短期売買法
・システムトレード 基本と原則
など多くの世界的名著のトレード本に書かれてあるルールであり、古今東西の伝説のスーパートレーダー達が採用してきた資金管理のルールなので、FXで安定して勝ち続けていく為に最も理にかなっているルールとも言えます。
とは言え、全員が2%にする必要はなく、ご自身のリスク許容度や性格、経済的事情から各々が自分で決めることが大事です。そしてもっと大事なことはその決めたルールを守り続けるということです
なお、このあたりはなぜFXは資金管理が重要なのか?【その理由を解説します】の記事とセットでご覧ください。
2%ルールの理解が深まるかと思います。
2%以下でも全く問題ない
個人的には2%ルールをオススメしていますが、
俺はそこまでリスク取れない、総資金100万のうち1回のトレードで2万円も失うのは嫌だなぁ
という人は、例えば1%(=1万円)とか0.5%(=5,000円)とかでも良いと思います。
特にFXを始めたばかりでトレード技術がなく下手くそなうちは負けまくるので、
「0.5%」
くらいにしておくのもありかもしれませんね。
【資金管理0.5%ルールの場合】
・100万の場合、1トレードあたりの損失額は5,000円
・50万の場合、1トレードあたりの損失額は2,500円
・10万の場合、1トレードあたりの損失額は500円
上手くなって、安定して利益が残るようになってきたら、自分のリスク許容度に応じてその%を変えていけば良いと思います。
負けたら心理的負担を感じる金額がベスト
とは言え、1トレードあたりの損失許容額があまりにも小さい場合、それはそれで問題です。
なぜなら、負けたとしても痛くも痒くもないからです。
人は痛い目を見た時・苦痛を感じた時に最も成長する生き物ですから、負けても痛くも痒くもない金額でやっていても、成長スピードは著しく遅くなります。
よって、オススメは
「負けたら心理的負担を感じる金額」
を1トレードあたりの損失許容額として設定することです。
そうすれば、負けた時にある程度の心理的苦痛を感じるので、
・同じ負けを繰り返さない為に次回から何を注意すればいいか?
などの分析を真剣に行い、次回同じような負けをしないようにしっかりと改善策を立てるなどの努力をするはずです。
要は少額でやっている人達と比べて「真剣さ」がまるで違うということです
トレード技術を早く磨くには、何度も負け、悔しい思いをし、時には負けた金額の大きさに後悔をしながらも、日々真剣に切磋琢磨していくことです。
ですので、是非、
「負けたら心理的負担を感じる金額」
を1回のトレードの損失許容額に設定してください。
負けても痛くも痒くもない金額を設定した場合と比べて、
「本気度・真剣度」
が全く違ってきますから、数十倍速く成長することができます。
本当にFXトレーダーとして大成したいなら、是非やってみてください。
なお、負けたら心理的負担を感じる金額は人によって違うので、そこは各自の財政状況に応じて自分で決めてください
1トレードあたりの損失許容率 | トレーダーの性格 |
1%以下 | リスクをあまり取りたくない慎重タイプ |
2%以上5%未満 | ある程度のリスクとある程度の利益を得たいタイプ |
5%以上10%未満 | 積極果敢にリスクを取り大きな利益を得たいタイプ |
ここだ!という時にロット数を上げるべきというアドバイスは無視でOK
最後に1つだけ注意点をお伝えしておきます。
「ここは勝負だ!」
という勝負どころでは、いつもよりロット数を上げてエントリーしろというアドバイスをしてる有名トレーダーがいますが、我々凡人にはこの方法はお勧めしません。
辞めた方がいいです。
多くの場合、
「ここは勝負だ!」
と思い、ロット数を上げてエントリーした時に限って負けて、これまでの利益を全て吐き出すことになるので、
「1回のトレードで許容できる損失額を総資金の何%以内に抑えるか?」
ということを決めたなら、常にその損失額に収まるロット数にてトレードを行いましょう。
ああいったことができるのは一部のセンスある天才トレーダーだけですので、そのようなアドバイスをしているトレーダーがいたら無視してもらって結構です。
私は過去にそういったトレーダーのアドバイスを真に受けて酷い目にあっています
ここまでが、
「ロット数を決める3ステップ」
のステップ1でした。
では、次にステップ2の解説をしていきます。
Step2:損切りラインまでのpips(距離)をエントリー前に確認する
ロット数を決める2ステップ目は、
「エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)をエントリー前に確認する」
です。
これはとても簡単で、エントリーポイントから損切りラインまでのpipsを把握するだけですので、スグに終わります。
が、そもそも損切りラインをどこに置くかが分かっていない人はこのステップ2をすることができません。
損切りラインは、過去のチャートから明確に決定することができるのですが、その為には「チャートを読む力」や「相場の本質」など基本的なことが分かってないといけません。
チャートを読む力がない人は、損切りラインをどこに置いたらいいのかが分からないため、エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)を把握することができません。
エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)が分からないということは、ロット数を決めることができないということです。
ロット数は、「1回のトレードで失ってもよい金額」と「損切りラインまでのpips(距離)」の2つが分からないと導き出せません
ということで、もし損切りラインをどこに置くかが分からないという方は、FXの損切りラインはどこに置くべきか?【プロのFXトレーダーが徹底解説】という記事を書いていますので、そちらで損切りラインの入れ方などを学んでください。
損切りラインをどこに置くか分かっている人は、このステップ2は超簡単ですね
では、いよいよ最後のステップの解説に移りたいと思います。
Step3:ポジションサイズ計算表を使いロット数を計算する
それでは、ロット数を決める最後のステップです。
「1回のトレードで失ってもよい金額(損失許容額)」
と
「エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)」
が分かれば、あとはその数値をこれから紹介するポジションサイズ計算表に入力していくだけです。
(※ポジションサイズ計算表はこちらのサイトよりダウンロードすることができます。)
その入力の仕方をこれから紹介していきます。
2%ルール & 損切りラインまでの距離が20pipsの場合
では、
●総資金に対しての1トレードあたりの損失許容額:2%(=1万円)
●損切りラインまでのpips(=距離):20pips
の場合において、どのようにしてロット数を決めていくかポジションサイズ計算表を使って説明をしていきます。
まず「資金量」というところに500,000円と入力します。
次に「損切り(%)」というところに、総資金に対しての1トレードあたりの損失許容額のパーセンテージを入力していきます。
今回の例で言えば、総資金に対しての1トレードあたりの損失許容額(%)は2%となるので、2%と入力します。
すると一番下の「損失額」の欄に金額が自動的に表示されます。
この時点ではまだロット数は計算されません。
なぜなら損切ラインまでのpips(距離)を入力していないからです。
そこで「損切り(pips)」というところに、20と入力します。
すると、右側のロット数というところに「0.5ロット(5万通貨)」というのが自動的に表示されます。
つまり、
●総資金に対しての1トレードあたりの損失許容額:2%(=1万円)
●損切りラインまでのpips(=距離):20pips
という場合においてのロット数は、「0.5ロット(5万通貨)」ということになります。
あとはこの0.5ロットというのを実際のMT4の注文画面に打ち込むだけです。
5%ルール & 損切りラインまでの距離が20pipsの場合
では次に、少しリスクを取って「5%ルール」を採用した場合のロット数はどうなるかを見ていきましょう。
5%ルール以外のその他の条件は前回と同じとします。
●総資金に対しての1トレードあたりの損失許容額:5%(=2万5,000円)
●損切りラインまでのpips(=距離):20pips
なお、「損切り(%)」というところ以外は先ほどと同じ数値を入力するだけですので、その他の部分の説明は割愛します。
「損切り(%)」のところに5%と入力します。
すると、1.25ロットと計算されました。
いかがでしょうか。
「1回のトレードで失ってもよい金額(損失額)」
と
「エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)」
が分かれば、あなたに最適なロット数が自動的に決まるということがお分かり頂けたかと思います。
FXのロット数の決め方まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事を読めば、
FXのロット数ってどうやって決めればいいんだろ?何か決め方があるのかな?FX始めたばかりでどのくらいのロット数にすればいいのか分からないから教えて欲しい
という疑問はクリアになったと思います。
最後にもう一度まとめると、ロット数というのは、
「1回のトレードで失ってもよい金額(損失許容額)」
と
「エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)」
を決めれば、自動的に算出されるものです。
つまり、自分にとって最適なロット数を決めるためにあなたがやるべきことは、
その2:エントリーポイントから損切りラインまでのpips(距離)を把握する
という2つだけであり、自分の裁量で適当にロット数を決める訳ではないということです。
ということで、今回は以上となります。
なお、今日解説したことを更に詳しく理解したいという方は、
と
▶FXのレバレッジは何倍が適正(妥当)なのか?レバレッジの設定方法を徹底解説
の記事を併せてご覧ください。
資金管理やロット数の決め方について、更に理解が深まると思います。
また、損切りラインをどこに置くのか分からない方は、FXの損切りラインはどこに置くべきか?【プロのFXトレーダーが徹底解説】という記事をご覧ください。
この世界で勝ちたいなら、勉強はマストですよ。
では!
コメント